中国産アサリから国産の10倍の有機フッ素化合物(PFAS)検出

全国で有機フッ素化合物(PFAS)による水汚染が問題となっています。しかしPFASの汚染は水にとどまりません。食の安全・監視市民委員会では、今年3~4月に国内スーパーマーケットで中国産アサリ10商品と日本産アサリの3商品を購入し、京都大学の原田浩二准教授に有機フッ素化合物(PFAS)の分析を依頼。その分析結果の第一弾として中国産4商品と国産2商品でのPFASの一つであるPFOA(パーフルオロオクタン酸)の結果が分かりました。
今回分析した結果からは、下記の表のように、中国産アサリ4商品からは、日本産のアサリ3商品に比べ約10倍のPFOA〈パーフルオロオクタン酸〉が検出されました。

検体番号販売者、製造者、加工者商品名あさり原産地PFOA

(ng/kg)

1(株)ホテイフーズコーポレーションあさり水煮中国

3,049

2マルハニチロ(株)あさり水煮中国

3,678

3清水食品(株)あさり水煮中国

1,450

4マルケー食品(株)あさり飯の素中国

5,132

5(株)マルコ水産(三重県津市)冷凍アサリ三重県

333

6(株)やまあき(千葉県木更津市)活あさり北海道

157

7(株)やまあき(千葉県木更津市)活あさり愛知県

471

 
これまでも2022年には米国の食品医薬品庁(FDA)の調査でも中国からの輸入アサリで高いPFOA濃度が検出され、アサリなどの魚介類の監視の注意や、一般消費者への摂取の注意などが示されていました。
 海水中のPFOAが、魚介類、特に沿岸部で採取、養殖されるアサリに蓄積されていることが明らかになりました。中国から日本に輸出されるアサリの多くは、中国北部山東省から河北省、天津市、遼寧省に囲まれた渤海、黄海沿岸の浅瀬で養殖されています。渤海に流れ込む河川の上流でのフッ素化学工場を含む工業地帯からの排水が原因だと推定されています。
今回中国産で検出された最大濃度のPFOAの場合(5132ng/kg)、アサリ汁1杯(アサリ48グラム)食べることで、体重15kgの子どもの場合、日本の水道水の暫定目標値のもとになっている耐容1日摂取量(20ng/kg/日)の8割を取ってしまうことになります。日本の暫定目標値の算出根拠は動物実験ですが、ヒトの健康調査ではより低い濃度でも影響が出る恐れが指摘されています。その中で、子どもへの免疫への有害影響を考慮して設定された欧州食品安全機関(EFSA)の耐容1週間摂取量(4.4ng/kg/週)と比較すると、大人でもこの最大濃度の1杯のアサリ汁で1週間分の摂取基準を超えてしまいます。子どもの場合1杯で一月分の量を超えてしまうことになります。
 現在日本では、アサリなど魚介類をはじめ、食品のPFASの残留基準は設定されていません。早急に基準設定に向けて検討する必要があります。
ぜひ取材をお願いいたします。

【PFASとは】
「ピーファス」と読み、有機フッ素化合物の総称。国際的に規制が進行中の残留性有機汚染物質(POPs)の1種で、環境中でほぼ分解せず残留し続ける。人間を含めた生物の体内に入っても排出されにくく、長期間にわたり体内に残留し続ける。また有害影響として、大人での腎臓や精巣のがんをはじめ、子どもの発達や免疫への影響などが指摘されてきている。PFASには1万種類以上あるが、過去に最も多く使われてきたPFOS(パーフルオロオクタンスルホン酸)とPFOA(パーフルオロオクタン酸)の環境汚染が注目されている。