平成26年4月17日(木) 食の安全・監視市民委員会 代表神山美智子様 株式会社元気堂本舗 コンブライアンス・法令担当瀧本朔太 貴会より頂戴致しております、弊社商品「若光」及び「大麦若葉ゼリー」の新聞広告文言に関する、再
続きを読む月: 2014年4月
特別決議 TPP協定に反対し、即時交渉撤退を求めます
食の安全・監視市民委員会総会特別決議 TPP協定に反対し、即時交渉撤退を求めます 環太平洋経済連携協定(TPP)交渉は、今年2月の閣僚会合でも目標としていた「大筋合意」に至りませんでした。その原因は、大企業や業界団体の圧
続きを読む特別決議 特定秘密保護法の撤回を求めます
食の安全・監視市民委員会総会特別決議 特定秘密保護法の撤回を求めます 昨年12月特定秘密保護法(特定秘密の保護に関する法律)が成立公布され、1年以内に施行されることになっています。 この法律は、わが国の安全保障に関する情
続きを読む特別決議 健康食品の機能性表示解禁を見直し 安全性が保証されず、機能性の証拠が不十分な健康食品の取り締まりの強化を!
食の安全・監視市民委員会総会特別決議 健康食品の機能性表示解禁を見直し 安全性が保証されず、機能性の証拠が不十分な健康食品の取り締まりの強化を! 2013年6月14日の閣議決定に基づき、現在消費者庁は、食品の新たな機能性
続きを読む特別決議 安全の権利・知る権利・選択の権利を保障する食品表示基準を求め、 健康食品の機能性表示拡大に反対します
食の安全・監視市民委員会総会特別決議 安全の権利・知る権利・選択の権利を保障する食品表示基準を求め、 健康食品の機能性表示拡大に反対します 現在、内閣府消費者委員会食品表示部会で、新しい食品表示法に基づく表示基準の一元化
続きを読む第12回総会 記念講演会 「こんなもの食べていいの?~“健康食品”と“まがい肉”」
食の安全・監視市民委員会 第12回総会 記念講演会 「こんなもの食べていいの?~“健康食品”と“まがい肉”」 国立健康・栄養研究所の調査によると、子どもにサプリメントを与えている親が増えているそうです。現在、健康食品の機
続きを読む健康食品の広告表示に関する再質問状
14FSCW第1号 2014年4月3日 株式会社元気堂本舗 代表取締役 植松芳治様 食の安全・監視市民委員会 代表 神山美智子 再度の公開質問状 冠省、先日は私たち食の安全・監視市民委員会の公開質問状にご回答いただき、ま
続きを読む農薬混入事件に関する第三者検証委員会に関する要請書に対する回答(アクリフーズ)
2014年4月1日 食の安全・監視市民委員会 代表神山美智子様 アクリフーズ「農薬混入事件に関する第三者検証委員会」 委員長今村知明 要請に対する回答 ご要請について、下記のとおりご回答申し上げます。 1. 議事内容の公
続きを読む