特別決議 「食料自給力を高め、食料自給率の向上とともに、食の安全、安定を求めます」 コロナ禍、ロシアのウクライナ侵攻などにより食料の貿易ルールも混乱を生じています。その影響により、輸入に依存する食料・飼料用穀物の流通は混
続きを読むカテゴリー: 食の安全・監視市民委員会
消費者に分かりやすく、正しい食品表示を実現させよう トレーサビリティ制度、申告制度などの導入を求める特別決議
消費者に分かりやすく、正しい食品表示を実現させよう トレーサビリティ制度、申告制度などの導入を求める特別決議 消費者が自主的・合理的に食品を選択するにあたっての重要なツールとなるはずの食品表示の信頼性が大きく揺れていま
続きを読む特別決議 ゲノム編集食品に環境影響評価と食の安全審査、表示を求めます
特別決議 ゲノム編集食品に環境影響評価と食の安全審査、表示を求めます 昨年、初めてゲノム編集食品が国内市場に登場しました。9月にはトマト、12月にはトラフグとマダイのネット販売が始まりました。世界的に見ても、まだ米国で
続きを読むNewsletter No.72
Newsletter No.72 2022年3月23日 目 次 ●アサリ産地偽装は氷山の一角…………………2 ●家庭用品品質表示法による表示………………3 ●だしパックの検査報告…………………………4 ●「芽止めじゃがい
続きを読む食の安全・監視市民委員会講演会 食の安全と消費者の権利 ―いつまで我慢させるのか(4/23)
食の安全・監視市民委員会講演会 食の安全と消費者の権利 ―いつまで我慢させるのか 食の安全・監視市民委員会では、2003年に設立されて以来、市民の立場から食の安全を考え、調査活動なども実施して、行政や業界団体、食品企業
続きを読むNewsletter No.71
Newsletter No.71 2021年12月24日 目 次 ●インチキ効能でも表示「機能性表示食品」…2 ●添加物表示問題学習会………………………4 ●大豆ミート食品類JASに意見提出…………5 ●マイクロプラスチ
続きを読むNewsletter No.70
Newsletter No.70 2021年10月15日 目 次 ●ゲノム編集食品、続々と食卓へ?……………2 ●ファストフードの容器包装調査結果…………3 ●有害化学物質被害を減らすための署名………4 ●二つの情報公開
続きを読むNewsletter No.69
Newsletter No.69 2021年6月30日 目 次 ●放射能汚染水の海洋放出に反対し、その撤回を政府に求めていきます ●健康食品の広告に関する調査の結果について~消費者庁への意見書と、総会特別決議へ ●「
続きを読む食の安全・監視市民委員会 2021年度活動方針
食の安全・監視市民委員会 2021年度活動方針(2021年4月17日) 2020年度は、新型コロナウイルス感染症の直撃を受けて、総会の時期をずらすなど活動の制約を余儀なくされました。 そして2021年度も、集会の開催
続きを読むNewsletter No.68
Newsletter No.68 2021 年3 月25 日 目 次 ●アニマルウェルフェアと賄賂が歪めた国際基準 ●「種苗への遺伝子操作の表示を求める署名」がスタート ●食の安全・監視委員会で広告チラシを独自調査
続きを読む食の安全・監視市民委員会主催講演会 日本のたまごは安全か? ~アニマルウェルフェアから考える~(4月17日) ※オンライン参加可能となりました。
オンライン参加可能となりました。 食の安全・監視市民委員会主催講演会 日本のたまごは安全か? ~アニマルウェルフェアから考える~ 日本は世界でも有数のたまご消費国。1 日ほぼ1個、食べています。そんな身近なたまごですが
続きを読むnewsletter No.67
No.67 2020 年12 月24 日 目 次 ・塩のマイクロプラスチック検査2次検査結果の報告 ・ポカリスエットについて大塚製薬と意見交換会 ・明らかになった食品表示基準なき農産物の「朝どり」表示 ・進行する有機
続きを読むnewsletter No.66
No.66 2020年10月20日 目 次 ・総会記念講演会「あなたが食べているパンは大丈夫?農薬グリホサート汚染の実態」 ・食塩のマイクロプラスチックの検査分析結果の報告 ・連載 農薬の法規制1 ・培養肉・人工肉が
続きを読むnewsletter No.65
No.65 2020 年6 月30 日 目 次 ・食品添加物の人工・合成削除について ・種苗法改正と食の安全 ・食品と法律(36) 新型コロナウイルス感染症と食品 テイクアウトと宅配 巻頭言 災害は、社会のもっと
続きを読むnewsletter No.64
No.64 2020 年3 月24 日 目 次 ・農薬グリホサートがとっても危険な理由 ・機能性表示食品の事後チェックに問題あり ・ゲノム編集食品に規制と表示を求める署名数44万超に ・食品と法律(35) 韓国輸入食
続きを読む