2012年5月7日 / 最終更新日時 : 2021年1月2日 fswatch 遺伝子組み換え違法な遺伝子組み換え食品添加物の流通に関する質問状に対する回答(厚労省) 平成24年5月7日 特定非営利活動法人日本消費者連盟 食の安全・監視市民委員会 御中 遺伝子組み換え食品いらない!キャンペーン 厚生労働省医薬食品馬食品安全部 監視安全課 監視安全課輸入食品安全対策室 基 […]
2012年4月22日 / 最終更新日時 : 2020年12月29日 fswatch BSE連続講座「消費者からみたTPP問題」アメリカ産牛肉輸入にNO! ~食品安全委員会のBSE評価書はとんでもない~ 連続講座「消費者からみたTPP問題」 アメリカ産牛肉輸入にNO! ~食品安全委員会のBSE評価書はとんでもない~ 「消費者からみたTPP問題」の第4回のテーマは、「医療」。日本には「国民皆保険」という世界に […]
2012年4月14日 / 最終更新日時 : 2020年12月29日 fswatch 輸入食品TPPへの参加に反対する特別決議 TPPへの参加に反対する特別決議 政府はTPP(環太平洋経済連携協定)への参加に向けて各国との事前協議をすすめ、国内でも一方的な参加への取りまとめを行なっており、5月にも正式参加表明を行なうとの観測もでています。 TPP […]
2012年4月14日 / 最終更新日時 : 2020年12月29日 fswatch 放射能食品の放射性物質管理をより徹底させるための特別決議 食品の放射性物質管理をより徹底させるための特別決議 4月から実施されている厚生労働省が定めた放射性物質の新食品基準値および管理措置につき、以下のように決議します。 1.基準値の見直しを求めます。 食品による内部被ばくだけ […]
2012年4月14日 / 最終更新日時 : 2020年12月29日 fswatch 放射能大飯原発再稼働に反対する特別決議 大飯原発再稼働に反対する特別決議 野田政権は、福井県大飯原発3号機、4号機の再稼働を決定しました。福島第一原発事故を踏まえて、安全性のハードルを上げたとしていますが、安全性の判断基準などは再稼働を急ぐあまりの、にわか作り […]
2012年4月14日 / 最終更新日時 : 2020年12月29日 fswatch 食の安全・監視市民委員会「食品表示一元化」に関する特別決議 「食品表示一元化」に関する特別決議 現在消費者庁で検討されている食品表示一元化につき、以下のとおり決議します。 1、 食品表示法の目的に、「消費者の権利」の保障を明記すること 2、 分かりやすい表示の名目で表示事項を削減 […]
2012年4月14日 / 最終更新日時 : 2020年12月29日 fswatch 放射能食の安全・監視市民委員会 第10回総会 記念シンポジウム「一から考える放射能問題 ~あなたの疑問に答えます~」 食の安全・監視市民委員会 第10回総会 記念シンポジウム 「一から考える放射能問題 ~あなたの疑問に答えます~」 私たちの暮らしを大きく変えた「3.11」から1年が経過しました。しかし、未だ放射能汚染問題は解決の糸口すら […]
2012年3月27日 / 最終更新日時 : 2020年12月29日 fswatch 輸入食品連続講座「消費者からみたTPP問題」第3回 「TPPでどうなる食品産業と労働者」 連続講座「消費者からみたTPP問題」 第3回 「TPPでどうなる食品産業と労働者」 日本政府は2月はじめ、TPP(環太平洋経済連携協定)参加交渉に向けた事前協議を初めて米国政府と行ない、「すべての品目を交渉 […]
2012年3月16日 / 最終更新日時 : 2021年1月31日 fswatch ニュースレターnewsletter No.32 No.32 2012年3月16日 目 次 ・「食品表示一元化」パブコメ募集開始 消費者の知る権利・選ぶ権利を保障する表示を求めましょう ・院内学習会「アメリカの食肉処理場の現状」報告 ・連続講座「消費者からみたTPP […]
2012年2月23日 / 最終更新日時 : 2020年12月29日 fswatch 輸入食品連続講座「消費者からみたTPP問題」開催のご案内 第2回「食品表示が奪われる」 連続講座「消費者からみたTPP問題」開催のご案内 第2回「食品表示が奪われる」 野田政権はTPP協議に日本が参加することを前提に情報を開示することなく各国との協議を行っています。TPPとは何か、どんな影響が私たちの生活 […]
2012年2月6日 / 最終更新日時 : 2020年12月29日 fswatch BSE緊急院内学習会 アメリカの食肉処理場の現状 ~TPPと米国産牛肉問題について紙智子議員に聞く~ 緊急院内学習会 アメリカの食肉処理場の現状 ~TPPと米国産牛肉問題について紙智子議員に聞く~ TPP(環太平洋経済連携協定)参加に向けた日米の事前協議がまもなく始まります。「自由貿易」や「規制緩和」を推し進めようとす […]
2012年1月30日 / 最終更新日時 : 2020年12月29日 fswatch 遺伝子組み換え違法な遺伝子組み換え食品添加物の流通に関する質問状 2011日消連第40号 11FSCW第30号 2012年1月30日 厚生労働大臣 小宮山洋子様 特定非営利活動法人日本消費者連盟 共同代表 天笠啓祐 古賀真子 真下俊樹 山浦康明 食の安全・監視市民委員会 代表 神山美智 […]
2012年1月25日 / 最終更新日時 : 2020年12月29日 fswatch 輸入食品連続講座 消費者からみたTPP 第1回「食の安全が脅かされる」 連続講座 消費者からみたTPP 第1回「食の安全が脅かされる」 日時 2012年1月25日(水)13:30~16:30 会場 飯田橋セントラルプラザ17階 教室Ⅰ 資料代 500円 ●プログラム ■講演: TPPは何をも […]
2011年12月27日 / 最終更新日時 : 2020年12月29日 fswatch 放射能放射能汚染食品への対応に対する抗議と申し入れ 2011日消連35号 11FSCW第29号 2011年12月27日 厚生労働大臣 小宮山 洋子 様 特定非営利活動法人 日本消費者連盟 共同代表 天笠 啓祐 古賀 真子 真下 俊樹 山浦 康明 食の安全・監視市民委員会 […]
2011年12月21日 / 最終更新日時 : 2021年1月31日 fswatch ニュースレターnewsletter No.31 No.31 2011年12月21日 目 次 ・食品表示一元化シンポジウムに参加して ・食の安全・市民ホットライン発足1周年記念シンポジウム報告 ・連載/食品と法律(10) ・ヒアルロン酸に関する公開質問状について ・ […]